2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

悩み多き組織人に

フィードバックの技術で、職場の「気まずさ」を解消する (ハーバード・ポケットブック・シリーズ)シートを参考に思考の整理に利用したい。

国家の存在意義

リバタリアン宣言 (朝日新書)所得の再分配について考えていたら、リバタリアンという考えにであって、 ちょいとタイトルに惹かれて読んでみました。ごめんなさい。あんまりおもしろくなかったです。

世話の意味

世話という言葉には2つの意味がある。1つは保護という意味。もう一つは命令という意味。保護と指図は究極的には両方とも一緒のものでその範囲はぴたりとも狂いがあってはいけない。個人の教えに「朋友にしばしばすれば疎んじられる」というのがある。これは…

在庫削減

世界一わかりやすい在庫削減の授業世界一わかりやすい在庫削減の授業ですが、じれったくて、読了できませんでした。 簡単すぎるじゃん!もんたりんよー。

加藤和彦さんがなくなっちった。

とくにすきだったわけではないけど、和幸で今年アルバムもだされていたから、幸之助さんの気持ちを慮ると悲しくなってしまう。喪失するのはとてもつらい。死は。

老子

がんばらなくてもいい―自由にのびのび生きるヒント ほっとする老子の本ひさしぶりの本多さんの本。24ぐらいかな?何年間か著作を買い続けました。 なつかしいです。お元気でなにより。老子も機会があれば読んでみます。

官僚は特権階級

国破れて霞が関あり―ニッポン崩壊・悪夢のシナリオ文藝春秋ぽい本でした。簡単によめますが、面白いです。 官僚は特権階級だよね。これが本当だとしたら。

残り時間と標準工数

サンクコスト時間術 (PHPビジネス新書 66)コンサルタントの仕事の仕事の取り組み方が伝わった。 内容的には、自然にやっていることがおおかったけど。時間を量として意識する。 残り時間と標準工数。

確執

なぜ阪神は勝てないのか? ――タイガース再建への提言 (角川oneテーマ21 A 106)人間って確執がたえないものなんだねぇ。 どんな世界でもいっしょですな。*自分の意見をかたく主張して譲らないこと。またそのために双方の間が不和になること。

やりづづけること

BBT ビジネス・セレクト2 「事例に学ぶ 経営と現場力」●種の起源に見る経営の神髄 さらに心に強い企業となるためには「ただしいことをただしくやりつづける」ことが必要となる。1回は正しいことを正しくできたかもしれない。しかし、経営環境が変わっていく…

SO WHAT?

だまし絵展にいってまいりました。混んでいてあさ、10時15分についても入場30分待ちでした。 だまし絵展は面白いのだけれども、1回いったら、まぁいいかって感じになってしまうよね。ほかの美術展だと何回言ってもいい気がするのだけれども、だまし絵はおも…

締め切りの効果

締め切りの効果は絶大だと思います。 本を読むときも、借りている本で返す日が決まっているものに関しては、集中して、読んでしまうから。 本をかっても、案外、買ったことに満足して読まないこともおおいからねぇ。

見える化の重要性

「見える化」仕事術簡単に記述されているが、非常にまとまったいい本だと思います。仕事に実践すべきPDCAによる「見える化」項目 1.プランの「見える化」として 目標の見える化 タスクの見える化 タスクの流れの見える化 成果物の見える化 スケジュールの…

冷酷さと憐れみ深さ

新訳 君主論 (中公文庫BIBLIO)冷酷さと憐れみ深さ。恐れられるのと愛されるのと、さてどちらがよいか?とはいえ、新君主にあても、軽々しく信じず、かすがるしく行動をおこさずさらにまた、自分の影におびえてはならない。 相手を信じすぎて思慮をなくしたり…

have got to

must は日常会話ではあまり用いません。 must は、官庁の通達や標識などの義務を表すのによく用います。 have to や have got to のほうが must よりも日常会話でよく用いられます。 否定形の must (must not/mustn't) は何かが絶対に許されないことを表しま…

情緒的になりすぎるとマネジメントは失敗する。

組織が大きく変わる「最高の報酬」 トータル・リワードを活用した行動科学マネジメント ●これまでの報酬は、「金銭的報酬」でトータルリワードとは、金銭的報酬に非金銭的報酬を加えたものというもの。 非金銭的報酬には、6種類あって、1.感謝と認知、2、…

1位

マラソン大会1位。 よくやった。おめでとう。君たち。あんな才能のある子たちのなかで、ホント、君が1位になれたことは、誇りに思います。日々の積み重ねの大切さを改めて感じました。僕が伝えたかったのは、どんな時でも、毎日コツコツ継続することの大切…

おバカなねこたま

11ぴきのねことへんなねこ (11ぴきのねこシリーズ)いつものおバカなねこのはなし。 おもしろいんだけど、こどものはんのうはいまいちなのよ。

新しいものをつくるひとたち

ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代この本を参考にして書かれたものが多いのか、基本線は聞いたことがある話が多かった。2005年出版でしかも有名な本だから、仕方ないかも。でも、腹に落ちて内容が説明できるかというとなかなか難しいもので…

やりたいこと

やりたいこといっぱいありますわー時間はすぐにたってしまうし、8時間寝ないとつかれるし、時間をいかに投資していくか、時間の投資対効果を考えてしまうわー。 結構好きな時間を考えてみたら、本やにいることなんだよねー本屋にいるとたのしい。あっという…

アンソニーロビンス

人生を変えた贈り物 あなたを「決断の人」にする11のレッスンよい内容だと思います。でも、自己啓発本にありがちな話なのよねー。似たようなことほかの本で読んでやってること多いかなぁ。 継続しつづけるのは難しいかもしれませんが。。。また、機会をおい…

やすらぎのなかで

なんか神経がたかぶって、どきどきして、夜中に目が覚めてしまうことが多いです。 感受性のアンテナの感度を下げて、ゆっくり眠りたいです。刺激がおおすぎるのだね。僕には。

こころがつよい?よわい?

こころが強いとか弱いとか、よく言うけど、私は、こころにつよいも弱いもないと思っています。 うちの子は心が弱いから、空手をさせよう。とか理解できないし、理解したくない。 心が弱いってなに?空手をさせることによって、向上する心っていったいなんな…

やるき

やる気!攻略本金井先生の本だから期待していたのですが、すこし、私にはものたりなかったです。 最後の章の先生自身の20代の葛藤が書いてあったのは、非常に興味深くよめました。機会があったら、また見てみるかい

それでもリバランスは大切です

投資に関して広く受け入れられている考え方の中にも、最近の市場環境下で その有効性を疑問視されているものがいくつかあります。「リバランス」もそ の一つでしょう。昨年の終わりから今年の始めにかけて、多くの投資家にとっ ては、目標から逸れないように…

エレベータ・トーク

「エレベータ・トーク」とは、エレベータに居合わせている30秒程度の間に自分の 話(報告事項・アイディア等)を簡潔に伝えることをいう。 元々は、シリコンバレーの起業家が、投資家に自分のアイデアを売り込むために、 エレベータに乗っている短時間でアイ…

みんながリーダーになれるわけない。

リーダーシップからフォロワーシップへ カリスマリーダー不要の組織づくりとはみんながリーダーになれるわけではないので、フォロワーというのは必ず必要であり、リーダーシップがあるのであれば フォロワーシップというのもあるのであろうというわけ。自分…

家を買うということ

家を買うということを経済合理性から沈滞と比較してみます。 政府の経済統計上は、日本国民は全員家を借りて住んでいるとなっています。GDPの内訳には帰属家賃という項目があり、53兆円記載されています。 これは公共事業投資の約2倍に当たる大きな金額です…

貧富の差

富裕層が日本をダメにした! 「金持ちの嘘」に騙されるな (宝島社新書) うその情報に惑わされないように、情報リテラシーを磨きましょう。 超三流主義にあったように、金持ちの子は、最初から恵まれてます。これは、否定しがたい事実です。 昔であるならば、…

ノートすることの大切さ

夢をかなえるサッカーノート批判されている記事をあえてノートに張り付ける。 そこから逃げてはいけないから、 それを乗り越えられる日がくるように。 逃げない読書⇒ビジネス書